ドイツの現状を議論する番組 更新日:2024年11月19日 ドイツ生活メモドイツ生活体験談 あるネット討論番組で 最近、あるネットの番組でドイツの現状について議論しているのを見ましたが、色々と驚くこともあり、ドイツ在住の人の意見も聞くことができました。しかしながら、ネット配信番組にも、右寄り、左寄りと色々と色が […] 続きを読む
長谷部選手の引退で思うこと 更新日:2024年5月29日 ドイツに暮らすドイツに馴染むドイツ生活体験談 引退会見をドイツ語で 長年ドイツでプレーしてきた長谷部誠選手の引退会見を見ました。(下記動画参照) サッカー選手の引退とい場合、クラブにとっては通常1人の選手が去っていくだけ、もしくは損失と考える場合もあります。しかし、 […] 続きを読む
長く続く鉄道ストライキ 更新日:2024年2月10日 ドイツに暮らすドイツのニュースドイツ生活体験談 年末から連鎖反応のように起きているドイツ鉄道のストライキ ドイツ鉄道労組が、各地でストライキを起こしています。 運転士をはじめとするスタッフの労働環境改善とベースアップのために起きていますが、実際にドイツ人の知人も労働環 […] 続きを読む
ドイツ人はケチ?Geiz ist geil! 更新日:2023年1月26日 ドイツのニュースドイツ生活メモドイツ生活体験談 とある家電量販店のキャッチフレーズ ドイツに住んでいる人なら、一度は聞いたことのあるフレーズ「Geiz ist Geil!」は、ある家電量販店のCMで有名ですが、果たしてドイツ人はケチなのか? この自虐的ともいえるキャッ […] 続きを読む
昔の友と 更新日:2023年1月22日 ドイツ生活メモドイツ生活体験談 あの頃に戻れる仲間 昨年、数年ぶりの一時帰国を果たし、日本各地に散らばった友人達とも再会する事ができました。これまで以上に満足した一時帰国となりました。会えなかった人もいたけど、コロナのおかげで、2020年と2021年は […] 続きを読む
ドイツは紙の書類が未だに多い 更新日:2022年9月23日 ドイツに暮らすドイツ生活メモドイツ生活体験談 紙の書類が重要 ドイツの役所や裁判所、会社でもとにかく紙の書類が重要で、提出を求められることが非常に多い印象です。今でこそ、電子メールやPDF、QRコードで認証ができたり、お店の決済もコンタクトレスでできますが、役所とな […] 続きを読む
海外生活、日本を離れることで楽になる 更新日:2022年3月18日 ドイツに暮らすドイツに馴染むドイツ生活体験談 海外生活のストレスは何が原因か? 現在の在外邦人の数は、およそ135万人だそうです。グローバル化が進んで、学生時代に留学や海外を経験して、現地の生活が気に入ってそのまま移住という人もいます。 海外移住といっても理由は様々 […] 続きを読む
日本人コミュニティーが大きいと楽な反面苦労も 更新日:2022年1月26日 ドイツに暮らすドイツ生活体験談 欧州の日本人街 欧州では、ロンドン、パリに次いで、ドイツのデュッセルドルフが日本人コミュニティが大きい都市です。フランクフルトも多くの日本人が住んでいますが、やはりデュッセルドルフは一番有名でしょうか。 この街には、日本 […] 続きを読む
ドイツ語での電話対応 更新日:2022年1月23日 ドイツに暮らすドイツ生活体験談 どの言語でも難しい電話対応 ドイツ語で仕事を始めて、一番最初の壁が電話でした。とにかく、どんな言語であろうと、それこそ日本語でも方言や訛りがあるもので、それを電話で聞き取ることの難しさは、同じでしょう。 方言や訛りもある […] 続きを読む